元フジテレビ渡邊渚アナが「1日20時間労働」の過去を告発 なぜ"若い女性アナ"に仕事が集中する? 元Pが明かす歪な権力構造

ピンズバNEWS編集部 ピンズバNEWS編集部
2024.12.16 10:30

■消費される女性の局アナ

 局としては、フリーアナウンサーより局アナを使ったほうが断然“コスパ”がいい。繰り返しになるが、局アナは社員なので出演料は実質タダで済むからだ。しかも昨今は制作費削減のため、生放送で長尺の情報番組やバラエティ番組が以前よりも増えている。一円でも節約したい制作側は、「女性アナウンサーをタレント代わりに使う」ようになる。

「生放送は、収録よりも安くお手軽に番組づくりができるというメリットがありますが、拘束時間が長くなる。その場合も、局アナなら使い放題です。

 アナウンサー自身も、会社員とはいえ人気商売という特殊性から、激務をなんとかこなそうと無理をしてしまいがちです」(前出の鎮目氏)

 局が制作費をケチればケチるほど、女性アナの激務化が止まらないということか。昨今、テレビ業界の凋落が叫ばれるようになったが、原因は“旧時代的な労働環境”にもあるのではないだろうか──。

鎮目博道
テレビプロデューサー。92年テレビ朝日入社。社会部記者、スーパーJチャンネル、報道ステーションなどのディレクターを経てプロデューサーに。ABEMAのサービス立ち上げに参画。「AbemaPrime」初代プロデューサー。2019年独立。テレビ・動画制作、メディア評論など多方面で活動。著書に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4