国民的アイドルグループ・嵐が来春にコンサートツアーを開催し、2026年5月31日をもって活動終了することが電撃発表された。悲しむ声が上がる一方で、多くのファンがこの決定を大いに歓迎している――。
嵐は5月6日にファンクラブサイトに投稿した動画で、1587日ぶりに5人そろった姿を披露。リーダーの大野智(44)は20年末の活動休止以降、公の場にいっさい姿を見せていなかったこともあり、“動く大野くん”に歓喜するファンも少なくなかった。
「ラストツアーを行ない、26年5月いっぱいで活動を終了。ファンクラブも閉鎖されるというのはファンにとっては悲しいことではありますが、5人が最後にケジメをつけてくれる、全員そろってコンサートをしてくれることに喜び、評価をしていますよね。
ただ、この決断に至るまでには大変な紆余曲折があったといいます。多くのファンが再稼働を絶望視していて、“このまま終わっちゃうのかな”と思っていた関係者も少なくなかった。実際にメンバーにとっても厳しい時期があり、自然消滅の可能性もあったと聞こえてきていますからね」(レコード会社関係者)
嵐は、大野の「一度何事にも縛られず、自由な生活がしてみたい」という思いをメンバーが尊重し、活動を休止することを決定。20年12月末をもって活動休止に入ったが、休止前の1年はコロナ禍でファンの前でパフォーマンスができず、最後のライブも無観客での開催となった。
「それから約4年半、大野さんは公の場にいっさい出てきませんでした。芸能活動に疲弊して心身ともにボロボロだったこともあるし、プライベートで、沖縄・宮古島でのバー経営やリゾート事業に注力していたこともあるでしょう。
そんななか、コロナが落ち着いてきた時期に、当時のジャニーズ事務所サイドは、大野さんにグループの再稼働をたびたび打診していたといいます」(前同)