■第1位「料金が高くなった」のは
そして第1位(24.0%)は、Amazonプライム・ビデオ。
Amazonプライム・ビデオは、映画やドラマ、アニメなど数万本以上の作品が見放題の動画配信サービス。Amazonプライム会員特典の一部なので、Amazonでの配送料無料特典や電子書籍読み放題なども利用できる。
料金プランは月額600円の月間プランや年間5900円の年間プランをはじめ、通常の半額で利用できる学生限定プランもある。今年4月より広告配信が始まり、同時に月額390円追加すれば広告表示なしのオプションがスタートした。これまでと同じサービスを受ける場合、広告表示なしオプションの支払いが必要となるため、「実質的な値上げ」と物議を醸した。
「利用する時間がないのでやめた」(45歳/男性/会社員)
「料金が高くなったし、見たい映画があまりなくなった」(37歳/女性/会社員)
「広告が発生してきたのでやめた」(43歳/男性/会社員)
「作品が少ないから」(29歳/男性/会社員)
「忙しくて見る時間が取れなかったのでやめた」(48歳/女性/自由業)
「Amazonで買い物をよくするので利用していたが、最近あまり利用しなくなったのでやめた」(38歳/男性/会社員)
「思ったより使わなかった」(48歳/男性/自由業)
「料金が高かったから」(47歳/女性/会社員)
「なかなか利用する時間が取れず、結局あまり利用しなかった」(38歳/女性)
「見たい作品を視聴したのでやめた」(42歳/男性/会社員)
